よくある質問
【法人会員について】

- 法人会員の入会手続きは中国人スタッフでも可能ですか?

- 細かい確認事項等ありますので、日本人の方にお越し頂くようお願いしております。

- 分公司なのですが、会費はどうなりますか?

- 本社の資本金によります。

- 法人会員/特別商工個人会員は個人会員向けの行事に参加できますか?

- できますが、多くの場合、有料となります。予め参加することがわかっている場合は、個人会員に入会されることをお薦めします。

- 中国人スタッフの日本出張ビザの手続きが簡易化できると聞きましたが…

- 日本人会の法人会員であることを証明すると、提出書類が少なくなります。詳細はリンク先をご覧ください。http://www.cn.emb-japan.go.jp/consular_j/visa_nikkei_j.htm会員の証明は、天津日本人会法人名簿のコピーで可能です。名簿に掲載される前でしたら、事務局にて会員証明書を発行致しますのでお問い合わせください。
【個人会員について】

- 天津に住んでいませんが入会できますか?

- 中国にお住まいでしたらご入会頂けます。

- 入会の代理手続きは可能ですか?

- 奥様/旦那様の入会でしたら代理でも可能です。必ずご入会される本人のパスポート(コピー可)をお持ちください。

- 個人会員は法人会員向けの行事に参加できますか?

- 法人会員向けの行事は法人会員、特別商工個人会員しかご参加頂けません。

- 私が個人会員だったら、家族も参加できますか?

- お子様(中学生以下)は参加できますが、奥様/旦那様は有料となります。

- 日本人ではありませんが、入会できますか?

- 日本国籍以外の方は、個人会員2名の推薦があり、理事会で承認されますと、「準会員」としてご入会頂けます。
【特別商工個人会員について】

- 特別商工個人会員の代理手続きは可能ですか?

- 会社ではなく、個人を対象としていますので、ご本人様がお越しください。

- 行事の際、登録した本人の代理は出席できますか?

- 会員資格はご本人様のみとなりますので、代理出席は不可とさせて頂いております。

- 登録者が異動になりました。他の日本人に引き継げますか?

- 異動等の理由がある場合、引き継ぎは可能です。入会金は発生致しません。
【年会費のお支払いについて】

- 振り込みはできますか?

- 申し訳ございませんが、現金のみとなっております。

- 正式な発票は発行できますか?

- 本人会発行の領収書(收据)となります。ご了承ください。

- 年会費はいつ払えばいいですか?

- 毎年、1月~4月末に会費を徴収しております。法人会員/特別商工個人会員は4月末までにお支払い頂いていない場合、退会として処理させて頂きます。
【メール配信について】

- 日本人会の行事はどうやったらわかりますか?

- 会員の方にはメールで配信しております。毎月、月報も配信しておりますので、配信されないようでしたら事務局までご一報ください。

- 法人会員の場合は?

- 一社より2名様までご登録頂けます。それ以上は社内で配信くださいますよう、お願い致します。担当者が変わる場合は必ず事務局までご連絡ください。
【法人名簿について】

- 法人名簿はいつ更新されますか?

- 毎年6月~12月に更新しております。

- どんな本がありますか?

- 全て、会員の方から寄贈して頂く本ですので、最新のものはございません。ですが話題になった本は一通りありますし、中国関係の本も豊富です。お子様向けの本や漫画はあまりありません。

- 貸出期間は?

- 一か月程度でお願いしておりますが、遠くにお住まいの方もいらっしゃいますので、ご相談頂ければ延長も構いません。

- 家にある本を寄贈したいのですが…

- 不要になった日本語書籍はぜひご寄贈ください。日本語書籍で、道徳上問題がないものであれば、有り難く引き取らせて頂きます。

- 事務局に置ききれない本はどうなるんですか?

- 二冊ある本や、内容が古くなった本等は、天津の日本語学科がある大学図書館に寄贈させて頂いております。日本語書籍の入手が難しいようで、とても喜んで頂けます。
【退会するときは】

- 退会手続きはありますか?

- 特にございませんが、事務局にご一報ください。メール配信を停止させて頂きます。