2021年12月度 天津日本人会理事会【内容報告】
- 2022年01月13日
-
- 議事録
■ 大使館より 岡田総務部長がオブザーバーとしてご出席 邦人安全について解説
▼新型コロナウィルス
・12月からじわじわと市中感染が増えています。
・オミクロン株の感染者も確認されています。
▼パスポート必携の注意喚起
・中国の法律で外国人はパスポート必携となっていますのでご注意ください。
・一方でパスポート携帯による紛失にもご注意ください。
▼飲酒に関する注意喚起
・飲酒(特に白酒)による死亡事故が1年に数件あります。ご注意ください。
・急性アルコール中毒、嘔吐での窒息、野外睡眠による凍死、お風呂での溺死など。
・たたいても意識がない場合はすぐに救急車(120)を呼んでください。
▼Q&A
Q: パスポート紛失時、北京に行けない場合はどうすればよいですか?
A: 警察に紛失届→大使館に連絡ください。大使館で方法を考えます。
Q: パスポート必携は、写真でも良いですか?
A: 写真やコピーは不可、原本の携帯が必須です。
■ 組織変動
リンクご参照:http://www.tjja.net/member
■ 新規ご入会
●新規個人会員 13名
●新規準会員 5名
●新規留学生会員 1名
■ 市政府との意見交換会が開催
・在津日系企業からの建議事項を提出、関係部門からご回答をいただきました。
・当日は商務局副主任がご出席され、真摯に対応いただき非常に良い印象を受けました。
■ 外事弁公室より外国人便利帳が発行
・外国人が天津で生活する上で必要な情報が編集された冊子、言語は中英。
・外事弁公室のWeChat公式アカウント『天下之津』にて閲覧できます。
■ 総務企画委員会
▼ 日中国交正常化50周年イベント
・委員会を横断して専門チームを立ち上げ企画など進めていきたい。
・関連イベントとして『ジャパンブランド』が仁恒伊勢丹にて開催されます。
詳細は下記ページをご参照ください。
http://www.tjja.net/event/soumu/2021/12/6073.html
■ 親睦文化委員会
▼ クリスマスパーティー
・非常に不本意ながら派出所の許可が取れず中止としました。
・個人会員の皆様より『がっかりした』との声を多く聞いています。
・来年から(全体的な)活動をしっかり見つめなおす必要があると感じています。
■ 商工委員会
▼ TEDA交流会
・大きな変化点として市内からも参加者を募り、最終的に75名(TEDA 3:市内 7)のご参加をいただきました。
・アンケート結果より『意義のある交流』と肯定的な意見を多数いただき、立食形式や参加費も高評価を得ています。一方で貴重なご意見もいただいており、2022年以降の活動に反映していきたいく考えています。
▼ 来年の計画
・新しい試みとして異業種交流会を計画しています。京津交流会での経験より『他企業の取り組み』も需要があると考えており、セミナーとして異業種交流会に取り入れる考えです。
・天津市政府、大使館、三資企業部会(中国日本商会)、外国商会との交流を強化したいと考えています。定期的な会合や、活動趣旨などの意見交換を行っていく考えです。
** 次回理事会は1月21日です **