2019年9月度 天津日本人会理事会議事録
(文責 天津日本人会事務局)
日時:2019年9月18日17時
場所:天津国際大厦12階会議室
司会:槌屋汽車、西科姆
出欠:出席 21名、欠席 14名
Ⅰ出欠確認
出席者20名、会則に則り本日の理事会は成立します。
Ⅱ組織変動
9月10月は組織変動なし
Ⅲ会員の変動 ※順不同、敬称略
◇新規入会 ※敬称略、順不同
法人会員:1社
永旺永楽(江蘇)物業服務有限公司天津分公司(代表:菊池政幸 営業本部副本部長)
個人会員:7名
準会員:1名
≪会員数≫ (2019年9月17日現在)
法人会員 355社 特別商工個人会員 42名 個人会員 436名 準会員 18名 留学生 2名
≪昨年状況≫ (2018年9月17日時点)
法人会員 364社 特別商工個人会員 41名 個人会員 450名 準会員 21名 留学生 3名
要承認入会申請 → 全会一致で承認
特別商工個人会員
中本拓男(大連凱傑建設有限公司天津分公司)
資本形態: 中国独資
所在地: 濱海新区
事業概要: 工業建設のゼネコン
その他: 過去に同社より別の方での入会があった
今回新しく日本人が着任したので再び入会を希望するもの
Ⅳ会長報告(永田会長)
◇直近の動き
・学校移転の問題は、予定通りに推移しています。但し着工時期が若干遅れる可能性が出ていますが、前回契約時に区長より、「必ず希望通りの時期に引き渡したい」との強いお言葉を頂いているので、そこにはあまりこだわらずに進めていきたい次第です。詳細は校長より。
・9月24日、外商投資企業協会との座談会、及び懇親会を予定しています。これは突然のお誘いを受けたものでしたが、多くの理事の方にご参加を予定いただき。誠にありがとうございます。
・中国経済と日本企業2020年白書の発行に向けて、中国日本商会より建議事項アンケートの依頼が来ております。皆様是非ご協力ください。また、このアンケートの結果は、年末の商務局との意見交換会にも使用されます。
◇外商投資企業協会との座談会
・経緯 天津市外商投資企業協会の分科会である、日系企業同好会がメンバー変更に伴い活動休止となったことを受けて、外商投資企業協会より弊会に申し入れがあり開催するものです。
・外商投資企業協会の希望としては、定期的に開催し日系企業の抱える問題を解決していくサイクルを作りたいとの事。
・この4年間、毎年1回、JETRO北京様協力の下、商務局との意見交換会を開催してきましたが、今回の座談会とは差別化されると外商投資企業委員会は説明しています。具体的には、個別の企業が抱える解決が簡単である問題は、外商投資企業協会との座談会で定期的に解決し、解決に時間を要する大きな課題については、商務局との意見交換会にぶつけていくというものです。
◇中国経済と日本企業2020年白書
・これは中国日本商会が主体となって編集・発行するものです。
・天津からの建議事項はアンケート回収後JETRO北京様が編集下さいます。
・全国の日本人コミュニティーより建議を募集しており、かなり熱い内容となっています。
・2020年白書は来年6月に発行される予定です。
・本経済白書は、横井全権大使が注目されており、各省庁のトップにご自身で渡しながら、「こういう要望が出ているから宜しくお願いします」、と言ってくれています。何か要望がありましたらぜひアンケートにご協力をお願いします。
Ⅴ天津日本人学校 運営理事会報告(山本校長)
◇児童生徒数
・小学部163名、中学部25名、合計188名
・昨年同時期比+30名増となっています。
◇行事
・国慶節明け10月20日、学習発表会を開催します。例年の合唱合奏に加えて、今年度はミュージカル・ライオンキングを行うとして、練習に取り組んでいます。
◇学校移転保護者説明会
・8月27日、28日、保護者説明会を行いました。保護者の印象は良かったようです。
・その中で5つの質問がなされました。下記回答とともにご報告します。
・食堂を造る予定はありますか? → ありません。
・公寓から新校舎までの時間は? → 時間は交通事情で変わりますが、九河は近くなる、オリンピックは変わらない、時代屋上は遠くなる、というところです。
・プールは作りますか? → 土地の広さ、予算、メンテナンスの問題より作りません。1キロ先に立派なプールがあり、そこで水泳指導をする予定です。
・プールへの移動はどうしますか? → バスを考えています。1回の利用で1時間の授業ではなく、数時間分の指導をして帰るイメージです。
・授業料は上がりますか? → 児童生徒数も影響しますが、授業料を値上する可能性はあります。
◇学校移転
・希望スペックを天保に提出しました。これは藤田建設様より詳細にご助言を頂きまとめたものです。回答次第ですが、要求がのまれない場合には、優先順位を付けて交渉する、お金を出す、あきらめるなど考えながら進める必要があります。
・9月には詳細が決まり、年内に工事が開始する予定です。
◇校章登録
・学校校章登録を進めておりましたが、これが完了しました。
・今後HP等で校章を使用しても訴えられることはありません。
Ⅵ各委員会・部会報告
総務企画委員会(尾島理事)
◇学校移転
・校長からの報告の通り、要望を提出しました。回答を拝見して、学校予算どこまでできるか話していきたいと思っています。
広報部会(並木理事)
◇HPアクセス数
・大きな変化なし
◇法人名簿
・内容変更受付を10月~11月で行う予定です。変更ある方はリバイスを宜しくお願いします。
◇文化イベントチラシ
・11月17日、文化イベントのチラシを作成しました。
・JINマガジン10月号にて掲載予定です。
親睦文化委員会(美川理事)
◇文化イベント
・11月17日、16:00、タングラホテルにて開催します。
・周囲の方へ是非ご案内をお願いします。
商工委員会(石井理事)
◇外商投資、商務局座談会
・会議20名、食事16名のご参加をいただいています。ご協力ありがとうございます。
・一部当局より参加を見合わせるように言われた企業様があり、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
・開催要項はメールでお送りした通りです、15:20に現地集合をお願いします。
◇京津交流会
・10月25日、26日、開催します。本年は北京開催です。
・25日、長富宮で会議、北京冬季オリンピック組織委員会(詳細分からないが視察)交流、長富宮で懇親会。
・26日、ゴルフコンペ。
・皆様のご参加をお願いします。
Ⅶ直近3ヶ月のスケジュール
・10月1日~7日 国慶節休み
・10月16日 理事会
・10月18日 JETROセミナー
・10月25日26日 北京天津交流会
・11月15日 JETROセミナー@TEDA
・11月17日 文化イベント
・11月20日 理事会
・12月2日 法人名簿発行
・12月15日 クリスマスパーティー
・12月17日 市政府意見交換会
・12月18日 理事会
・12月20日 JETROセミナー
Ⅷ次回理事会の予告
日時:2019年10月16日17時
場所:天津国際大厦12階会議室
司会:豊田汽車技術中心、一汽豊田汽車
以上